京つう

グルメ・スイーツ・お酒  |西京区

新規登録ログインヘルプ


2009年12月14日

励ましのお言葉、大変ありがとうございます。

励ましのお言葉ありがとうございます。

近くにお住まいでない方、朗報です。(自分で言うのもおかしいのですが)

私 まる担 おがわ は、軽自動車の屋台でございます。

京都市内であれば、道路上でなければどこでも営業できます。(車を止められることが条件、歩道もだめ)
会社の昼食などで、会社の駐車場のスペースをそのときだけ、準備(30分)食事をされる時間(30分)
片付け(30分)約2時間弱、しかもスペースは最小で駐車スペース1.5台分(二台分あれば楽勝)
お貸しいただければ、どこへでもいける便利なラーメン屋台なのです。

当然お仕事として、生活の糧を得るために屋台を始めようとしているわけでありまして、出前のように
「担担麺一丁、ライス一丁」では、ガソリン代もままならないのが現状ですが、少しまとめてご注文を
いただけるのでありましたら、宣伝広告もかねまして、参上させていただきたいと思います。

会社の場合は、個人的にはなにとぞお許しください、作ってて、総務の偉い人に「こんなところで何してんねん、誰の許しもらってやってるんや!!」といわれないのであれば大丈夫ですが?

てなわけで、外で寒い中で食事をしていただかないといけないのですが、そのような、メリットも軽自動車の屋台ラーメンはあると思います。

わけのわからない、どこの馬の骨かもわからないやつですが、怖いもの見たさで面白いやんと、思っていただける方は、防寒衣を着てからお気軽にお電話(09039735093 まる担 おわが)をくださいませ。よろしくお願いします。

話は少し変わりますが、ちょっといやなニュースが、Yahoo!に出ています。路上弁当販売、飲食店「まった!」
500円を切るオフィス街での路上弁当販売の取り締まりが強化されることになったらしいです。


記事の全文を載せてしまいましたが、飲食店は正しい論理なのでしょうか?僕には少し疑問です。

昼食時になると、オフィス街には弁当を販売するワゴンが続々と集まってくる。ほとんどが500円以下、懐寂しいサラリーマンの強い味方だ。ところがオフィスが集中する東京都中央区で弁当販売の取り締まりが強化されることになった。港区や千代田区も厳しくしている。

 中央区は2010年1月から路上での弁当販売に対し監視指導を強化する。規制対象になるのは、ワゴンや机に弁当を並べて販売している「行商」。東京都の条例で、行商は「人力により移行しながら販売すること」と定めている。立ち止まっていいのは、客に商品や金銭を渡す時だけで、「客待ち」は禁止だ。ほかにも、温かい弁当を扱うことはできない、人が一人で運搬できる量しか売れない、いった制限がある。


■「安い弁当のせいで客足が遠のいた」
中央区日本橋のオフィス街には平日11時30分から12時30分まで、弁当や総菜が乗ったワゴンや机がずらりと並ぶ。1カ所につき12~13の「行商」が集まる。

これに対し、近隣の飲食店は「500円以下の安い弁当を売る行商のせいで客足が遠のいた。営業を妨害している」と反発する。固定店舗を持たない行商は家賃などがかからないので、その分、弁当を安くできる。「同じ土俵に乗っかっていない」というのが飲食店側の言い分で、中央区は規制を強化することにした。

オフィス街のある千代田区や港区などでも取り締まりを強化している。

港 区では10年前から弁当の行商が問題になっていた。当時は行商の定義がはっきりしていなくて取り締まれずにいたが、07年12月に都が定義したのをきっかけに08年から規制を強化。行商するには鑑札(行商の免許証)が必要になり、07年まで年間およそ100件出してのに、08年は6件、09年は18件と大幅に減った。

■「お客さんに余計なことをするな、と怒られた」
ところが港区食品広域監視係の職員によると、港区が鑑札を出さなったからといって弁当行商が大幅に減ったわけでもない。23区共通で、他の区で発行した鑑札を持っていればどこでも使える。当然、規制がゆるい区で申請すればいいと考える人もいるし、そもそも「鑑札」そのものを持っていない場合もある。

取り締まりを厳しくしても、弁当の行商が一向に減らないのは需要があるからだ。不景気で懐寂しいサラリーマンは、安い弁当に殺到する。

2010年1月から取り締まりを強化する中央区の食品衛生係の担当者も、

「行商では300円台から弁当を売っています。指導にいくと、お客さんに『余計なことをするな』と怒られたこともあります」

といい、なかなか規制は難しそうだ


上記の斜字が記事全文です。下線部分が僕の大きな疑問です。私も数ヶ月前まで、通算24年間飲食店で勤めていました。固定店舗を持たないから、家賃の分経費が安いから、安くできるから、同じ土俵にない!!
僕が、無知なのか、意味がわかりません。

許可を取らずに販売することにカンしては、当然× 殺人未遂もしくは、業務上過失致死に近いと思いますが、許可を持って販売している方は、努力しているから、あの価格での販売が可能なのではありませんか。
雨の日に、路上販売してる、弁当屋さんの努力を飲食店の方はご存知なのでしょうか?

自分が屋台をしているからそう思うのかも知れませんが、店舗は雨風がしのげるじゃないですか。
だから、地代家賃が高いのです。リスクは、行商や、移動販売の方が、絶対多いはずです。

店舗を持たないほうが、確かに経費も安く、小回りは利くと思いますが、その分、販売能力にも限界があり、店舗とは比較してはいけないと思います。
努力もせずに、地代家賃の差で、同じ土俵に乗ってないだと!!!
はじめから土俵どころか、本場所と地方巡業ぐらいの差があると思います。


こんなことから、また全国的に摘発が広まれば、昼ごはんを我慢するお父さんが出てきますよ。
馬鹿な飲食店にだまされてはだめです。行列の店、予約も取りにくい店など、いっぱいあるわけで、
どこも本当に今何が必要かを理解し、実行して、今の繁盛がある、店ばかりだと思います。

えらそうに商売も始めてないやつが書きやがって、商売のつらさもわかってないと言われるかもしれませんが、自分自身が、会社、屋号に(飲食店リーマン)あぐらをかいてきたことが、会社を退職してから痛いほどよくわかりました。東京の飲食店の「同じ土俵じゃない」とおっしゃった方、努力が足らないか、努力の仕方、方向、考えた方が・・・・・・!

ああこんなこと書いてしまった。自己嫌悪です。でもあの記事は今の僕からは、見逃せませんでした。
書いたことには、責任は取ります。僕の考えなのですから。

一期一会 まる担 おがわ







同じカテゴリー(屋台課題)の記事画像
梅雨のはじまりです。
ストーブ登場!!
暑いけど、梅雨明けばんざい!
え!?もう台風・・・・・?
春は少なし
やっと駐車場まずは一台借りました。
同じカテゴリー(屋台課題)の記事
 もう、暑い? (2012-06-19 03:09)
 梅雨のはじまりです。 (2012-06-11 13:57)
 やばい!!! 更新するのわすれてた。 (2012-05-06 01:23)
 雪が積ってます。 (2012-02-18 10:23)
 ストーブ登場!! (2011-11-23 20:00)
 残念ですが!本日は臨時休業します。 (2011-09-03 11:10)

Posted by まる担 おがわ at 00:16│Comments(1)屋台課題
この記事へのコメント
拝見させていただきました。

気分を害されるかもしれませんが、あなたは無知です。
無知と言うよりは勉強が足りません。
従業員があなただけという個人オーナーの独りよがりの意見でしょう。
マネジメントは出来てますか?発想が陳腐です。

賃貸料は当然価格に反映されます。
屋台の営業努力なんてちっぽけなものです。
雨の日に外で売るくらいたいしたことないと思いますが。一度、大手までとはいかないまでも、ある程度の従業員数のところでマネジメントすれば分かります。
Posted by 匿名 at 2010年10月06日 11:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。